メニューガイド Hair Guide
パーマ(レディース) カット
パーマの魅力は、なんといっても楽にスタイリングが決まること♪
毎朝のスタイリングの時短はもちろん!くせ毛に悩む方もくせを活かしたデザインにできるため、パーマをかけることで「うまく髪型が決まらない」といったストレスから解放されます。
また、髪を伸ばしている途中でも、長さはそのままで雰囲気を変えることが可能に。
コテやアイロンを使うのが苦手でとにかくラクをしたいという方におすすめのメニューです!
毎朝のスタイリングの時短はもちろん!くせ毛に悩む方もくせを活かしたデザインにできるため、パーマをかけることで「うまく髪型が決まらない」といったストレスから解放されます。
また、髪を伸ばしている途中でも、長さはそのままで雰囲気を変えることが可能に。
コテやアイロンを使うのが苦手でとにかくラクをしたいという方におすすめのメニューです!
-
Wizではお客様の理想の髪型に仕上げるために、パーマの強さや種類などをヘアカタログなども使用してしっかり共有いたします。もしお客様ご自身でなりたいヘアスタイルの画像などがございましたらぜひご持参ください。
-
仕上がりのイメージに合わせてカットしていきます。パーマとカットは連動してるのでカットも重要です。
-
パーマのダメージを抑える前処理剤を付けていきます。 前処理剤はダメージ別で3種類を用途に分けて使用してパーマを均一なかかりにしていきます。
-
パーマを巻いていきます。デザインや強さに合わせて巻いていくロッドを選定していきます。
-
ゴム跡がつくのを防ぐスティックを刺してからパーマの1剤を塗布していきます。付ける際は薬剤が垂れないようにターバンをつけて丁寧に塗布していきます。
-
薬剤を塗布したらキャップを被せて時間を置いていきます。およそ10〜15分放置することでパーマがかかります。
-
パーマのかかり具合をチェックします。かかっていたら形を固定する2剤を塗布していきます。2剤をつけた後は5分ほど時間を置いていきます。
-
5分放置後、ロッドアウトしてシャンプー台に移動します。水洗する前にパーマ液の臭いが残らないようにバッファー剤を塗布していきます。
-
その後薬剤をしっかり流していきます。
-
水洗が終わったらドライをしていきます。パーマの場合は少し弱めの風でドライヤーを当てていくとカールの形をキープすることができます。
-
パーマの質感に合わせたスタイリング剤で仕上げていきます。 ムース・・しっとりとした艶感とカール感を強調できます。 スタイリングオイル・・自然なカール感でナチュラルな雰囲気が出せます。