サイドから表面にかけてロープ編みで緩くベースを作り、後ろにまとめて捻りながらポニーテールを作っていきます。 ねじった時のお団子の大きさが小さい→大きいと非対称差を出すことで少しアクセントのあるスタイルに。 レングスが長ければより個性的なスタイルになります*
Before & After Before & After
検索
Before After 記事一覧




オレンジをなくすためにマット系の色とくすみカラーのグレーを混ぜてできるだけ明るめのカラーで仕上げました。 明るめのカラーだと色落ちなどが早くなってしまうので、また次回相談することになりました。


ショートフェードカットにしました。 刈り上げのミリ数は0.4ミリから6ミリでフェードを入れていきました。フェードを急激に入れる事によってメリハリがしっかりとついています。トップの部分は毛量をしっかりと落とし、動き+立ち上がりの出やすいスタイルに仕上がっています。仕上げはエレベートの10F N.の3のスプレーでスタイルキープしました。


新生毛からブリーチを塗布して全体のベースを整えてから 更に全体を出来る限り脱色した上で、イルミナカラーのサファリやヌードを メインにベージュアッシュやサファイアアッシュ等の補色を用いて出来る限りの ミルクティーベージュを再現しました。


毛先のダメージした部分を5cm程カット、軽さを出す為、全体的にレイヤーを入れました! 特に顔周りを軽く見せるカットを施しております。 カラーは先ず根元の明るさをしっかりトーンアップと毛先に残った色素を脱色後に、鮮やかさをイメージした「ブルー」、耳周りだけ「ピンクパープル」でカラーリングしました。 乾かすと光に透けることで、鮮やかな色合いになります。 個性のあるカラーのご相談も是非お待ちしております。


最初にツーブロックを6ミリでいれて、耳もしっかりでるように切りました。後ろも刈り上げてシルエットが丸くなるようにしました。パーマはピンを使いツイストパーマをかけました。 仕上げはツヤ感がでるようにジェルを使いました。


ネープレスのショートボブにしてキュートな感じもありつつハンサムショートボブになるようカットさせて頂きました。 丸みのシルエットは残しつつ 艶感が出る様なカラーをしました。 お色は黄色味を最大に抑えられるパープル系のお色を混ぜて、 しっかり気になる白髪の部分も隠せるアッシュ系にしてあります! 明るいカラーでぼかすお色も良いですが秋に近づくにつれて暗めのカラーもいかがですか?是非お試しくださいね♪


今回は濃いめのラベンダーパープルカラーにしました!ブリーチは1回させていただき、濃いめのお薬で色を入れて発色のよいカラーにしました!パープル系は色持ちもよく褪色しても綺麗な色になるのでおすすめです⭐︎


トップはふわふわになるように、バックはもこもこ編み込んでシンプルに持参していただいたアクセサリーで仕上げました。 イヤリングカラーが入っていたので、活かせるようにもこもこ引き出して華やかなアレンジになりました^_^ スプレーで固めているので、時間が経っても汗をかいても安心です!


縮毛矯正をかけて不自然な感じにならないよう、柔らかさも残しつつ自然なストレートで扱いやすくしました! 1年くらい前にかけた矯正毛部分を見極めながらできるだけダメージのないように薬剤を選定してあります。 カットはボブスタイルだと重く見えてしまいやすいのでぷつんと感は残しつつも、中の方の量感は調節しているのでドライヤーも楽になります。 少し伸びたら外ハネのスタイルにしてもかわいいです! 乾かすだけでまとまるのでとても扱いやすく、スタイリングも楽しくなりますよ♪ Wizなら豊富な薬剤でお客様…


インナー部分はリタッチブリーチを行い、その後オレンジをのせました。 カットは顔まわりにもレイヤーが入るようにカット、その延長線上でバック部分にもレイヤーをいれました。 アンダーはしっかりボリュームをとりスッキリさせ、全体的にメリハリのあるスタイルに仕上げました。


ボーイッシュすぎず、丸みのある大人かわいいショートの雰囲気にしたいので、トップの長さを生かして、襟足、耳周りを収まりやすくしたピタっとコンパクトショートにすることにしました。 はねやすくなっている襟足を短くカットし、首にフィットさせることで、頭の形がきれいにみえるようにし、サイドは耳掛けした時にはみ出ない長さにカット。 前髪は重くしたくないので、シースルーバングにしてサイドにつながる髪を作りました。 耳掛けしてもぱっくり分け目ができずに小顔効果のあるスタイルになりますよ! 洗練された耳掛…


→ストレートでも巻き髪でも結んでも扱いやすく顔周りもつくりおしゃれで綺麗可愛いヘアにカラーは明るすぎず暗くなりすぎずに色味楽しめる イルミナカラーで艶カラーに他のトリートメントもすることでよりツヤ、低ダメージ、色持ちなども◎ 巻いてゆる~くとかしオイルつけて仕上げました!


明るさも少し抑えつつもしっかりと赤味と黄色味が抑えられたソフトグレージュに仕上がりました! イルミナカラーの新色のマリーンがより赤味を抑えるのに大活躍してくれます! 透明感を出すのにぴったりなカラー剤となってます。 今回入れさせて頂いた段も、少し入れてあげるだけかなり、可愛く髪の毛が動いてくれます! 普段と少し雰囲気を変えたい方、オススメです! 是非ご相談下さい!


根元の伸びている部分をメインにブリーチしてなじませました。カラーは13レベルのピンク系で染めています。カットは、長さを整える位で、襟足の内側はボリュームを取りました。 表面は少し動きが出るように削りました。仕上げはストレートアイロンを使用しています。温度は低めにやや内巻きにしました。オイルをつけて完了です♡


傷みをなるべく少なくするためにケアブリーチを使用し根元をまずリタッチさせて頂きました。毛先はブリーチをしていてブリーチ毛との境目を超えてしまうとダメージを余計にだしてしまう恐れがあったので、ブリーチが境界線を超えないよう丁寧にブリーチリタッチをさせて頂きました。毛先は残留が残ってしまっていたのでより優しいケアブリーチ剤を使用し、残留処理をさせて頂きました。オンカラーはオレンジをメインにピンクを少しだけ加え、ただのオレンジ一色ではなく光のあたり方や見る角度によって少しピンク味が見え、深みが出るよう…


ショートにおいてさっぱりめの大きな基準となるのは襟足の長さかなと思うので、前回の伸び分よりもタイトに切り込んで首に沿うように意識しました。ただ癖毛もあるので普段のドライ時の癖の出方を考慮した上での短めに設定させてもらい、扱いやすさも優先してます。 顔まわりもそれに合わせた段を入れているので軽く流して顔周りを明るい印象にできるのと耳掛けしてもより軽さを出せるようにしております。 カラーはリタッチなので、なるべく明るさを出しつつも白髪にもアプローチをしっかりかけられるように薬剤選定させてもらって…


刈り上げをしてあげた事でボリュームの出る位置が高くなり頭の形が綺麗に見えます! 毛先の量を軽くしてあげた事で動きがしっかり出ます! スタイリングもしっかりパーマを出したい方は半乾きの状態でスタイリング剤をつけ、 ゆるふわっと仕上げたい方はしっかり乾かしてからスタイリング剤をつければいいのでセットが苦手な方にもおすすめです!


お薬はシステアミンベースの酸性矯正を毛先まで1発。20分放置。 アイロンは180℃、ツインブラシでテンションは均一に。 カットは整えて、内巻きになりやすいようにインナーグラデーションを。顔周りの毛流れを後ろに流れやすいようにスライドカット。パサつき予防にセニングは最小限。 髪質改善トリートメントが必須になります。


全体は染めずに毛先だけブリーチを1回させて頂いて地毛が元々茶色かったのでそれに合わせて暖色のピンクで裾カラーしました! 全体をカラーしても綺麗でいいですが毛先だけでもイメージチェンジが出来て染めてない部分にはダメージが無いのでお勧めです! ストレートでも可愛いですが今回は36mmのコテで韓国ヨシンモリ風に巻かせて頂きました! 夏休み終わる前にこの毛先の部分を20cm切ってミディアムにするのでダメージ部分は無くなって綺麗な髪の毛に元通りです(^^)! 短い期間限定で染めたい方は濃いめの色を…