毛先が乾燥してるので、毛先はマスク。根元から毛先はコンクマスクを使いました。 前処理をしてからアイロンをし、自然な内巻きになるように仕上げました。 割とアイロン前から気になるうねりは柔らかくなり、お客様が気にされていた毛先のまとまり、艶も出てキレイに仕上がりました。 繰り返し行うことで、トリストをしなくてもある程度まとまりを維持する事もできると思います。 髪質改善エステ是非一度お試しください。
Before & After Before & After

このスタッフの書いた記事一覧




お客様が1番気になっているフロントと、サイドのボリュームをメインでストレートにしました。 元々のクセも活かしたいので、トップとバックはあえてストレートにはせず、動きを残しました。 サイドはツーブロックにストレートをかけることでよりストレート感を強調した感じになっています。 トップは元々のクセを活かすことによってより自然な感じになり、バックとの馴染みも良くなります。 また数ヶ月後の根元のクセが出てきた時も馴染みます。


ツーブロックが、学校で禁止されてるとのことだったので、割と刈り上げも柔らかめに、襟足から耳周りはしっかり短くしました。 硬くて毛量があるので、全体的にしっかり軽く、トップの軽さは束感を出しつつ間引いて動きをつけました。 ツーブロックにはせず自然に仕上げるために、バリカンは使わずシザーで刈り上げることで柔らかさを出しています。


長さがも厚みもしっかりある髪質だったので、スタイリング剤はそこまでしっかり付けずに 、ベースをしっかり26mmのコテでで巻くことで、タイトにしっかりまとめる事ができます。 表面はしっかりつやをだして、ねじりながらまとめた所を少し引き出して、ふんわり感を出しています。 所々おくれ毛を出すことによって、今っぽさも残しました。 下の方に元々の髪の厚みを活かしてボリュームをもってきています。 肩下少しの長さの方でも十分可能なアレンジとなってます!


今回はパーマもかけるので、サイドは6mmで、バックは控えめに9mmで、柔らかめにしました。トップはある程度長さは欲しいので、間引いて少し動きをつけました。 ピンパーマと、11mm〜15mmを使ってランダムに巻いて、あまりイカつくならないように柔らかめのニュアンスパーマに仕上げました。 フロントも巻いたので、スタイリング剤をしっかり付けなくてもある程度上げられるようになっています。 直毛でスタイリングしづらい方はニュアンスパーマおすすめです。


とにかくすっきりしたいとのだったので、襟足はギリギリまで短く、シャープな感じで顔周りは少し長めにしました。 カラーはブリーチは全体にはせずにメッシュを細かく全体的に入れて、ベージュ系の色味を入れました。あまり派手にならず、明るさはキープしたカラーになってます。 伸びてきた時の自然な感じと、色落ちも楽しめるので細かめなメッシュonカラーおすすめです。


直毛でクセがつきにくいとの事だったので、26mmのコテを使ってしっかりベースを作りました。高さをあまり出さないで欲しいとの要望もあったので、大きめにトップを編み込んでボリュームを押さえました。シンプルでも大きめの編み込みを入れることによって、インパクトのあるスタイルになってます。 すそは、外ハネとランダムにカールをつけて、動きと柔らかさをだし、仕上げはスプレーワックスである程度、手直しできるようにしてあります。 ボブでも可愛くハーフアップおすすめです!


全体的にはそこまで短くはしていないのですが、お客様の1番の悩みであるトップの動きとつむじの割れを解消するために、襟足とサイドはしっかり締めてタイトになるように切っています。 トップはある程度長さと動きがつくようにカットをし、大きめのロットと小さめのロットをランダムに混ぜて巻く事によって、自然な動きと、ボリュームがでています。 お客様が一番気にされていたつむじの割れもしっかりカバーした仕上がりになっています。お手入れも簡単で少し濡らしてからソフトワックスを揉み込むだけで、自然な動きと程よいウエッ…


今の感じをキープさせる感じなのでサイドのツーブロックはいれなおして、2〜3cm全体的にカットして毛先に動きがでるようにしっかり間引いて動きと軽さをいれました。フロントもあげても下げてもいいようにセンターを短めにすることによってアレンジしやすくしています。 カラーも今の明るさはキープしつつ少し明るくしたいとの事だったので赤みを抑えたアッシュ系にしました。


さらさらな髪質なので26mmのコテでしっかりベースを作り、サイドはすっかりねじりながら、柔らかめに崩して、下は割としっかりめにカールをつけることでシンプルめなハーフアップでも華やかさもでるようにしました。お客様がお持ちいただいた飾りはお客様ご自身の手作りで、それを活かせるように飾りをつけました。とてもお似合いでした。


もともとのグラデーションのベースはそのまま生かして、今回は上からカラーをのせました。 地毛の明るさがあるので根元付近は地毛の明るさを生かしつつ毛先にかけてのブリーチ部分は黄色味が残っているので、紫をいれて黄色味をおさえました。 もともとの地毛のベージュっぽさに合わせてあまりグレーが強く出ないようにベージュよりなアッシュに仕上げました。 ナチュラルグラデーション、色落ちも楽しめるのでおススメです。


今回は長さはそこまで変えずに毛先を揃えてフラットなラインはキープしつつ、いつもより上からカールが欲しいとの事だったので少し軽さはいれました。 20㎜から14㎜のロットでランダムに大きめに巻いて表面だけは中間から巻く事によって少し立体的になるようにしました。 フロントも毛先を少し流したいとの事もあったのでピンパーマで癖付けしたことによって自然に流れる感じになります。 いつもは耳下からのカールが多かったお客様だったのですが、今回は上から大きめにかけることによってカットはそこまで変わらなくてもだ…


もともとレイヤーが入っていたところをつめてボブっぽく、サイドはそろえるくらいで少し重ための感じにカット。カラーもしばらくしていないので、トップの方からカールをつけてふんわり柔らかく見えるようにしました。細めと太めのロットをMIXさせて巻くことによって大きめのカールでもしっかりとかけることができます。


軽さが割としっかり入っていたので、毛先を揃えて軽さは今回はそのまま生かしました。 根元付近から大きめにしっかりと動きが欲しいとの事だったので、17ミリから13ミリのロットでランダムに毛先を少し外して巻く事によって癖毛っぽい動きを出しました。毛先巻きと中間巻きをミックスしてラフな感じを出しました。スタイリングは8割くらい乾かしたらプロダクトワックスをしっかりと揉み込んで仕上げます。


地毛がかなりストレートで癖がつきにくい髪質なので、26ミリのコテでわりと根元からしっかりめに巻いてからアレンジしました。ベースにカールスプレーをしてから巻く事によっていつも巻いても取れやすい髪質でもわりとしっかり癖がついてくれます。 今回はツヤ感のあるお客さまの元々の髪質を生かして面を出してそこまでルーズにはせずタイトめにダウンスタイルにしました。表面は面をだし、サイドからバックにかけてはねじりながらツヤ感を残しつつ、少しくずして遊びを入れた感じにしました。フロントも直毛な毛質なのでしっかり根…


襟足はぎりぎりすっきりめにしてウエイトは低めのローグラデーションのショートボブ。 サイドはいつも耳にかけるとのことで耳の後ろはしっかり厚みをとっています。 癖毛もあるので内側を軽くして重たくみえないようにしました。


全体的にトリストをして、毛先はしっかり内巻きにアイロンしたことによって矯正ではでない自然なストレートに仕上がりました。 内側に少し軽さを入れることによって重すぎない柔らかな質感になります。


中間から毛先にかけてブリーチを1回いれて、ベースに明るめのマットアッシュを入れました。全体的に明るめにしてることでお客様の希望のやりすぎないナチュラルで立体的なカラーに仕上がりました。


いつものツーブロックに襟足はすっかりめでシザーで間引いて束感をしっかりだしました。 短すぎないことで色々動きもだすことができ、フロントも下ろしたりあげたりアレンジできる長さにしました。


襟足はかなりすっきりくびれができるようにカット。 耳まわりも少しかかるくらいにシャープに束感をだしました。 トップがつぶれやすいのがお悩みだったので短めにしてセニングはなるべく使わずにツヤ感がでるように軽さをだしました。 スタイリングは髪が細いのでプロダクトワックスを少量と仕上げにスプレーワックスを使ってふんわりさせてます。