襟足は極力短めにライン感を出して、少し表面を長めに残して自然に内巻きに入りやすいようにイングラデーションを施してます。 スタイリングはアイロン軽くとポリッシュオイルを全体に馴染ませる簡単スタイリングです。
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




全体乾かしただけではねずにまとまるように、ベースをレザーで馴染みよくしてからお客様の頭の形に合わせて襟足をくびれさせるようにハサミでとってます。 顔まわりも前髪がない分重くなりやすいので頬下で軽さを出して流しやすくしてます。 スタイリングはN.のスタイリングバームを全体にふんわり揉み込んで馴染ませたら完成です。 朝は5分で終わるような簡単なセットにできるように再現性を重視して切ってます。


襟足はなるべく首に沿うようにすっきりと厚みをとり、全体のフォルムが綺麗に見えるようなバランスを見ながら顎ラインに合わせてカットしました。 前髪ありなのでそこから顔まわりに段を入れて横顔がすっきり見えるようにしました! スタイリングはワンカールをアイロンで作ってN.のバームを揉み込んで完了です!


まずはご要望通り横3ミリ後ろ6ミリで刈り上げました。 前髪は癖毛活かしてあげやすく短めにして、毛流れ的に左に流しやすいので右サイドから左に流れるように、やりすぎない程度のアシメになるような感じでカットしました。 スタイリングはツヤ系ワックスのグリークスで仕上げました。


基本は軽めのマッシュベースです。 サイドはブロックは無しなので、刈り上げに近い形でなるべく厚みは取るようにしました。 後ろも厚みは取るけど刈りあげないギリギリをハサミで作りました。 前髪も眉下で目元が暗くなりすぎないように軽さを出させてもらってます。 スタイリングはキープ力もあるツヤ系のワックスで少し細かめの束感を出してスーツとの相性もいい感じにセットしました。


ベースとしては、鎖骨下ラインでカットして傷んでるある程度のところを無くしてい1からグラデーション状になるようにバレイヤーシュでブリーチを入れ直します。 一度流してから上からイルミナカラーのアッシュ系を根本暗め〜毛先にかけて明るめになるように塗布します。 タイムをしっかり置いて抜けても綺麗に抜けるように色味をしっかり発色させるのがポイントです。 最後に32ミリのコテでよりしっかりグラデーションの動きが出るように巻いてN.のポリッシュオイルで仕上げになります!


ショートは襟足がかなり重要なポイントなのでレザーを使って丁寧に首に沿うように切ります。サイドの長さは顎に沿うようにフィット感を出してます。 ペタっと後頭部も段の重なりを意識して自然に丸さを作っていくと乾かすだけで綺麗なシルエットに仕上がります。 インナーカラーはワンブリーチをして上から黄色味をなるべく薄くしたいので8トーンのベージュ系と紫シルバーを薄めた薬を塗っています。全体は暗めにしてコントラストを出してインナーを目立たせたいので6トーンのアッシュ系で染めさせていただいてます。仕上げはアイ…


全体のベースはマッシュベースに残ってたので襟足ともみあげを6ミリで刈り上げて、サイドは平行気味かすこしまえさがりくらいで耳にかかるくらい、トップは切り込みすぎないくらいで気持ち長めに残します。 パーマは全体に緩めにランダムに巻いていくのですが巻く時に一捻りしてから巻くことでより毛先がランダムに流れるようにしています。 緩めなのでスタイリングはツヤ系のグリークスで少しウェットっぽい仕上がりにさせてもらってます。


前回のカラーの際根元をグラデーションっぽさを出すために暗めに入れたのが完全に抜けきっていなかったので12レベルの水色ベースにパープルシルバーを3:1の割合で塗布して根元の明るさをある程度出した後、時間差で毛先に同じく12レベルの薬剤を黄色味を消すように少し濃い目に入れています。そうすることで全体均一なベージュアッシュ系になるようにしています。 最後に32ミリのコテで毛先の方だけランダムのワンカールを入れてより柔らかくなるように仕上げています。


ワンブリーチで限界まで明るくして元の黄色味を薄めてオンカラーでイルミナカラーの6トーンのヌードと6トーンのスターダストを5:1の割合で割った薬を全体に時間差で塗布して黄色味を完全に消しつつ柔らかいグレージュにしました。