26ミリのコテで全体をかるく巻きます! 巻き終わったら柔らかめWAXを全体に馴染ませベースを作ります! (アリミノ ソフトワックス使用) ①サイドの編み込みを作る ②くるりんぱで土台を作る トップがふんわりするように少しずつくるりんぱを引き出します ③サイドの編み込みを土台にピンでしっかり留める ④残りの毛を2つに分けそれぞれ三つ編みに ⑤みつあみにした2つでシニョンを作る 後れ毛と前髪コテで巻いて。 ガーリー、フェミニンな可愛いヘアセット 結婚式や二次会、同…
Before & After Before & After
検索
Before After 記事一覧




wizではブリーチも種類があり、今回は黒染めを落としながら少しだけ明るさを出したかったので、弱めのブリーチを使用して、ダメージをかなり抑えていきました。 ブリーチ後は赤みが強くでやすいので、重ねるカラーは少し色の濃いブルー系のアッシュを重ねて自然なアッシュになるようにしました。 色がキレイに落ちていくようにしたので、長めにカラーを楽しんでもらえると思います。


もともとのグラデーションのベースはそのまま生かして、今回は上からカラーをのせました。 地毛の明るさがあるので根元付近は地毛の明るさを生かしつつ毛先にかけてのブリーチ部分は黄色味が残っているので、紫をいれて黄色味をおさえました。 もともとの地毛のベージュっぽさに合わせてあまりグレーが強く出ないようにベージュよりなアッシュに仕上げました。 ナチュラルグラデーション、色落ちも楽しめるのでおススメです。


サイドからバックにかけて、Vライン目立たせるために、 バリカンで3ミリから9ミリに繋げないで刈りました。 トップは2センチくらいカットして ドライヤーで自然に馴染む様にしました。 量が多いので、根元からしっかりすいて、ワックスをつけやすい様にしました。


今回は黒染めじゃない暗染めカラーでしっかりめに色を入れさせていただきました。 黒染めと暗染めの違いは茶系の色でかなり暗めのトーンダウンをしているか(黒染め)アッシュやバイオレットなどの色味を使って暗めのトーンダウンをしているかの違いになります。 イルミナカラーを使っての暗染めをしているのですが、明るさ的にはほぼ黒染めと同じ明るさまでトーンダウンしてもこのように透明感、色味感はしっかり残り綺麗に発色します。 色が抜けやすい方、お仕事で髪のカラーリングが厳しめの方にオススメのカラーになっていま…


そこで、根元にはブリ-チをせずに、色の抜けているところは、パ-プルをいれ、そのまま、ブリ-チ毛を生かそうと提案させて頂きました。全体は、イルミナカラーのオ-シャン+ブル-+シャド-+ネイビ-で、深めに落ち着かせました。 インナーカラ-は、色をガッツリ入れるため、パ-プル+クリアです。


ゆるやか前下がりベースにしました。表面のみ動きをつけるためにレイヤーを入れています。元々髪の毛が細いので軽さはほぼとっていません。カラーはイルミナカラーの『オーキッド』をベースに透明感を出していきました。仕上げは32ミリで巻き仕上げをしポリッシュオイルで仕上げています!! かっこいい雰囲気もすてきですが、ゆるふわのモテ愛されヘアも人気です☆ cut/minami◆color/taichi


アゴ下レングスで表面に少しだけレイヤーを入れたスタイルです。トリートメントは細めの髪質でヘアカラーを繰り返されてるのでパサつきが出ないよう薬剤選定。 新生部はワンカラーだと赤みが出やすいのでマット系カラーでしっかり赤み除去し、毛先はグレージュの色味を配合し馴染むように! 髪質やクセの具合によりますがトリートメントストレートでハンドブローでもツヤが出る仕上がりになりました。 最後はポリッシュオイルでカラーのツヤが出るように仕上げました。


カットは20センチ以上バッサリと肩まで!今年も流行りの切りっぱなしボブに!ラインは残しながらも、乾かしやすくスタイリングしやすいようにしっかり毛量調節させていただきました。大人っぽく緩めの外ハネスタイリングです。カラーもブリーチを活かして根元から毛先まで濃いめのグレーアッシュのグラデーションカラーに。伸びてきても馴染みが良く、更にカラーシャンプーで定期的に色味を足したら抜群の安定感でございます^ ^ ダメージレスのブリーチもご用意してお待ちしてます。


髪の毛の中間からグラデーション状にブリーチをしていき中間から毛先が十分に色が明るくなったら根元にもブリーチを塗布していきます。 一度流してから、根元を暗めのアッシュで毛先にカラーバターのパープルとピンクを交互にメッシュでいれていきます。 お客様のご要望ではパープルが多めだったので2:1の割合でパープルを多めにしました。 最後はカラーシャンプーの紫で、できるだけ色が抜けないように仕上げました。


『赤味を抑えたい』というご希望でしたので、イルミナカラー【フォレスト】をメインに、暗めなシルバーグリーンで落ち着かせました。暗めでもイルミナカラーの透明感は存在感あります。 赤味でお悩みの方も多いです。是非ご相談ください!


まわりは9ミリのバリカンで整えます。後ろはV字刈り、バックからサイドまでゆるやか前下がりのベースにすることでメリハリが出て360℃どこから見てもシルエットが美フォルムになります!ウェーブをしっかり出すときはワックスをもみこむとカール感がでます。ワックスつけないと自然なくせ毛風マッシュになります!仕上げはグリークスワックスをもみこんで仕上げてます! かっこいいヘアスタイルもお任せください!! perm&styling/ minami


ベースのブリーチは黒染めをしたことのある部分をまずは塗布し、時間を置いてから全体を塗布。ムラはでてしまいますが、なるべく差のでないように気を付けて進めました。 毛先のダメージ等も見ながら、ベースをしっかりと脱色させて一度流します。 そしてオンカラーです。 アッシュ系の色味と紫系の色をミックスして、色味を少し薄めてくれるカラーをプラスして塗布しました。 最後に栄養と水分をしっかりと吸収してくれるトリートメントをすることによってなるべく色持ちをキープします。 お仕上げはベースにトリートメン…


もたつきやすいサイドとバックはかなりスッキリめにさせて頂きました! 前の方は右→左に流しやすいようにしてあります☆ トップの方は若干ウルフっぽくして立ち上がりがつきやすいようにしました! ハードワックスでスパイキーにもキメられます! ソフトワックスでナチュラルにしてもOKです☆ シーンに合わせて使い分けできるスタイルです(^^)


全体にたくさんではなく少しだけ細いメッシュをいれました。ベースが黒染めなのでいれすぎてしまうと赤みがですぎてしまうので細めにいれて色味をかぶせます。スタイルはベースの長さは残して表面に短い髪の毛を作ります。下から上に向かって乾かすだけでまとまるちょいハネさせスタイルです。


イルミナカラーのグリーン系のカラーを使い、しっかり赤みを抑えて、透明感と柔らかさのある色にしました。 肩につくくらいの切りっぱなしミディアムボブで、ニュアンスのつくりやすいおしゃれボブに。 アイロンで、毛先中心に外ハネにして遊ばせられるので、アレンジも楽しめます☆


今回は全体にブリーチをするわけではなく、バレイヤージュと言う技法を使ってブリーチをしました。 バレイヤージュとは髪の表面に、ナチュラルなハイライトをハケで入れていく手法です。 伸びできた時もグラデーション効果で目立たちにくく、ハイライトが髪全体に部分的に入ることによって、顔色を良く見せる効果もあります。 今回の色味はミントグレージュのグラデーションカラーに!色落ちも楽しめて目立つこと間違いなしです^ ^ 巻くとより可愛くなります! ロングの緩めの波ウェーブも映えますね! 是非これ…


毛先のパサつきを少しとるために5センチくらいカットさせていただいて普段少し巻いたりとかもするとの事だったので少しだけ毛先に段を入れさせていただきました。カラーでは6トーンをベースにアッシュ系で染めさせていただきました。黄色味を少し消すために紫味を少し入れさせていただいてしっかりを色が入るようにすこし茶色味を混ぜさせてもらいました。


カットは髪の長さはあまり変えずに整えて、ボリュームのでてしまう所を削るようにして、伸ばしていくことを重視したスタイルです。カラーは、イルミナカラーのヌードをメインに使用しました。トリートメントは、髪のダメージに合わせて、しっとりタイプのプレミアムトリートメントをしました。仕上げは、軽く内巻にアイロンで!!


バージン毛だったのですが、ブリーチの抜けが良く1回のブリーチで綺麗なハイトーンになりました! オンカラーに8オーキッドと3/88を混ぜました。 ベースが綺麗な黄色だったのでオーキッドの紫でくすませて、3/88を混ぜることで深みを少し足して、必ずしてしまう色落ちの際にアッシュ感がしっかり残るようにしました(o''∀'')b 仕上げはストレートでも素敵ですが、光の加減で透明感がさらに引き立つようにウェーブを入れて仕上げました! 無造作感が出て、黒髪の時よりも軽い感じが全面に出るようにしま…