1回のブリーチで透明感抜群のミルクティーベージュに! 柔らかい色味なのでとても軽い印象に! カットも重めのスタイルから、くびれの引き立つ軽めスタイルにしてみました!
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




襟足はタイトにトップにはボリュームが出るように、王道ひし形ショートスタイルです! 耳掛けもできるのでスッキリした印象になります!


タイトなスタイルを希望だったので、全体的にちらしたりせずに低めの位置にシニヨンを作りまとめました! 長さがないとアップスタイルができないと思われがちですが、ボブスタイルでもしっかりとアップスタイルは作れます!


30㎝近くの長さをとるために、肩上のショートスタイルにしました。 耳にかけれる長さは残しつつスッキリ軽めのスタイルにさせて頂きました!


長さは伸ばしていきたいとゆうことなので、整えるくらいでカットしました! カラーは、1度のブリーチでできるところまで抜いて、皆さん1度は憧れるミルクティーカラーにさせて頂きました! ダメージの少ないイルミナカラーを使用しています!


くびれが可愛いネオウルフスタイルに、いつかはしてみたいと言っていた青系カラーをインナーにチョイス! 派手になりすぎないように暗めのトーンで仕上げています。


長さは耳にかかれるくらいのショートスタイルに切らせて頂きました。 短くすることによって広がりやすい髪を、ストレートパーマをかけることによって収まり良くしつつツヤを出しています。 今回縮毛矯正にしなかってのは、ショートならではの丸みは残しておきたかったので、より自然な仕上がりになるストレートパーマでやらせて頂きました。


今回ブリーチリタッチはしないで、ハイライトで根元の伸びた部分をぼかしてつなぎました。 カラーは『色抜けがキレイな色で!』とのオーダーだったので、私おすすめのパープル系カラーをチョイスしました!


長さは伸ばしていきたいそうなので、毛先の不揃いな部分を揃える程度にカットしました。 カラーは、インナー部分を目立たせるためにベースのカラーは地毛に近いくらいにトーンダウンしました。 ベースを暗くすることで、インナーに入れたペールグレージュが際立ちます!


カットは0.8㎜からのフェードスタイルです。 後頭部が絶壁なので、なるだけ丸みを残して絶壁が目立たないようにカットしています。 全体に細めのメッシュを施し、紫シャンプーを使用して黄ばみを消しています。


スタイルは刈りつなぎのマッシュスタイルです! カラーリングは全体を染めるのではなく、全体にハイライトメッシュを施しました! 派手になりすぎないように細めに入れたのがポイントです!


顔周りに長さを残して耳にかけれるようにしました。 襟足はタイトに軽く、後頭部にはボリュームが出るようにしました。 カラーは立体感が出るようにハイライトメッシュを入れて、グレージュカラーをのせました!


表面にレイヤーを入れることでくびれができて重く広がっていた部分がスッキリ軽くなりました。 カラーはベースを暗くして、アクセントに耳上にイヤリングカラーをミルクティーベージュで入れました! ベースが暗くなることによって、入れたイヤリングカラーも目立ってポイントよオシャレになります!


横から見たときのシルエットが頭の形良く見えるように、襟足をタイトにメリハリをつけてカットしました! カラーは白髪染めですが、柔らかさを出すために、赤みを抑えたグレージュカラーで透明感を出してみました!


バッサリ肩上ショートボブスタイルにしました! 乾かすだけで形が決まる丸みショートボブです♪ カラーは白髪染め特有の赤みを抑えたアッシュカラーにして、暗くならないように全体に細くハイライトを入れることで立体感もプラスしています。


インナーカラーのシルバーグレーを目立たせるために、全体の色は同系色でトーンダウンしています。 インナーカラーは、耳にかけたときにちらりと見えたり、縛ったりするととても目立って可愛いです!


長さも15㎝ほどカットしてミディアムスタイルにしました! 全体的にミルクティーベージュをのせ、インナーに夏らしいビタミンカラーのオレンジとイエローを入れてみました! オレンジとイエローを2:1の割合でミルフィーユ状に入れているので、巻いて動きが出たときに チラ見えするイエローが可愛いです♡


根元が伸びてきてもいいように今回はグラデーションでグレージュカラーを入れさせていただきました! ケアブリーチを使うことによってダメージを最小限に抑えながら、思い通りの色味が表現できるので一度試してみるのもいいと思います!


多毛な方なので、耳後ろから襟足にかけてスッキリとくびれができるようにカットしました! ドライヤーが楽になること間違いなしです!


もともと直毛の方なので、乾かすだけでまとまるスタイルの完成です! 肩についてしまうと跳ねる原因になるので、顎ラインのミニボブにしてみました!