まず根元の伸びた部分をブリーチします。 毛先はダメージのことも考えながら少し弱めのブリーチで残留したカラーを取っていきます。白っぽくしたいのでブリーチもギリギリまで時間を置いていきます。 綺麗にブリーチが抜けたら次は色を載せていきます。黄色味を抑えるために薄く紫なども混ぜながらホワイトベージュに染めていきました。肌馴染みのいいべージュカラーを使っているのでハイトーン初めての方でもトライしやすいカラーになってると思います(^^)
Before & After Before & After

このスタッフの書いた記事一覧




今回は透明感のある濃いめのグレーカラーに染めてみました。 濃いめに入れてあげることによりブリーチ部分とそうでない部分の差が目立たなくなり色持ちもとても良くなります。 室内では黒髪に見えますが外や光の当たり具合で透明感のあるグレーに見えます。 大人な雰囲気もあり艶も出てとても綺麗です。


ブラックではない暗めのグレーアッシュで染めてみました。 元々の髪質がすぐ明るくなってしまうので少し濃いめに入れて根元との差をあまりわからないようにしました。 イルミナカラーはブリーチをしなくても透明感や艶を出してくれるのでとてもおすすめです。


お客様のお肌が透明感のあるお顔立ちだったので今回シルバーベージュをご提案させていただきました。 お客様の肌質と合わさってより透明感のある仕上がりになったと思います。 最初に提案させていただいた通り幅を狭めで作らせていただいてるので、初めてフェイスフレーミングをやる方にも挑戦しやすいデザインとなっております。 ブリーチの幅を変えることで、よりデザイン性を高められるので、是非ご相談下さい!


顔まわりは根元が伸びた分をまずリタッチして毛先もブリーチします。ブリーチ綺麗に抜けたら次は色を入れていきます。フェイスフレーミングはベースの色と顔まわりの色のコントラストが特徴なのでベースは少し落ち着かせたベージュにします。 顔まわりは柔らかさを出せるようにグレージュ寄りにしました。海外でもとても人気で最近も増えてきるので新しいおしゃれカラーを探してる人におすすめのデザインカラーになってます!


伸びた黒い部分をブリーチしました。毛先は何度もしててきれいに色が抜けてるのでダメージのことも考えて今回はしませんでした。全体的に均一になったらカラーを乗せていきます。イルミナカラーで紫ベースの寒色寄りにしました。色落ちも考えてしっかり濃いめに入れてあります。透明感も出てきれいなカラーなのでおすすめです*


ブリーチは一回。毛先のダメージなども見ながら時間差で塗布していきます。 色が均一に抜けたらカラーをしていきます。 ハイトーンのミルクティーカラーは髪の毛が柔らかく見え優しい印象に魅せてくれます。 初めての方でも馴染みやすく服などにも合わせやすいカラーになってるのでおすすめです。


毛先を20センチほど切りました!肩について自然に外ハネになる長さで量も多いとのことだったので減らすだけではなくレイヤーを入れて軽くくびれて見えるようにしました。乾かすだけで自然と跳ねてトップはふんわりうちに入るように切りました。朝セットする時間がない方などにおすすめです。