金子奈津子
クリエイティブスタイリスト
Before After 一覧
金子奈津子
クリエイティブスタイリスト
Before After 一覧
【クリエイティブ スタイリスト/指名料¥1100】

普段のお手入れがしやすい、ご自宅での再現性の高いカットやパーマ、白髪があるけど明るめのカラーなど、お客様のなりたいスタイルに近づけられるように心がけています。うまくセットできないなどの髪のお悩みや、今までと違うヘアスタイルやカラーに挑戦したい等なんでもお気軽にご相談下さい!ご来店、お待ちしております★

※指名数やリピート率が高い等の社内基準をクリアしたスタイリストです。2000円以上のカットを含むメニューのみ指名料¥1100かかります。また指名しても担当者が全て1人で施術するという事ではございませんのでご了承下さいませ。
担当者の詳細を見る 担当者の投稿をもっと見る

このスタッフの書いた記事一覧

写真:Before 写真:After
柔らかい印象のオレンジブラウン

まず根元の伸びてきた部分をブリーチしてから、全体をオレンジブラウンにしました。 暖色のオレンジブラウンは、ブリーチしても明るめのカラーにしても、奇抜すぎず、柔らかくなめらかな印象になります。

写真:Before 写真:After
暗めピンクベージュ

元々グラデーションに抜けていたので、それを活かしたく暗めのピンクベージュで全体をカラーしました。 色が入る事でツヤ感もアップし、毛先になるにつれて明るいグラデーションカラーになりました。

写真:Before 写真:After
色落ち綺麗なラベンダーアッシュカラー

まずブリーチをしてから、全体をラベンダーアッシュにカラーしました。 ラベンダーの色味を濃いめに入れる事により、黄味を打ち消し、色落ち後も綺麗なカラーを保てます。

写真:Before 写真:After
ピンクパープル系カラーと髪質改善トリートメント

イルミナカラーカラーでピンクパープル系のカラーにしました。wiz式髪質改善トリートメントも一緒にして内部の構造を整え、髪のダメージを最小限に抑えながらカラーした事により、ツヤのある仕上がりになり、髪もしっかりして、前回のパーマもより活かせるようになりました。

写真:Before 写真:After
深みピンク×コバルトブルー

カットは、丸みを帯びたマッシュショートにしました。同じショート系でも、形によって印象がかなり変わります。 インナーは、サイドの白髪が気になる部分を重点的にブリーチして、インナーの部分はコバルトブルーでカラーし、他全体は、深みのあるピンク系でカラーしました。全体的にも白髪はあるのですが、白髪染めを使用せずに透明感、深みのあるカラーで仕上げています。

写真:Before 写真:After
かわいいマッシュウルフ

長かった髪をバッサリカットしました。顔周りはマッシュ感も出るレイヤーを入れて、全体的に丸みを出しながらウルフにしました。丸みがあって、かわいいスタイルです。

写真:Before 写真:After
シルバーグレージュグラデーションカラー

前回のブリーチを活かしたグラデーションカラーで、根元を暗いグレージュでカラーし、毛先は紫を入れて黄色を消し、シルバーに。 根元を暗くしたので、髪が伸びても自然なグラデーションになります。色落ちも楽しめるカラーです。

写真:Before 写真:After
伸ばしやすくストレートと青髪カラー

カットはサイドは耳が隠れる位の長さに設定してウルフカットにしました。後ろは耳から下をストレートにしておさまりよくし、はち上をブリーチしてから全体を暗めの青系カラーにしました。暗めのカラーなので長持ちするのと、色落ちも綺麗です。

写真:Before 写真:After
グレージュカラーブリーチ有り

まず全体をブリーチしてから、イルミナカラーで暗めのグレージュにカラーしました。 グレージュは明るくなる過程もきれいです。トーンも暗めにしたので色持ちも良く、色落ちも楽しめます。

写真:Before 写真:After
白髪もぼかせるハイライトカラー

カットは2センチ程切り、毛量をバランスみながら調整しました。 カラーはハイライトを全体に入れてから、アッシュグレージュでカラーしました。白髪も多いのですが、ハイライトもしていて目立ちにくいです。色落ちしても黄色くなりにくいカラーです。髪質改善トリートメントも一緒にして、ダメージを軽減させました。

写真:Before 写真:After
暗めピンクグラデーションカラー

職場であまり派手にできないので、毛先をグラデーションにブリーチをしてから、暗めのピンクパープル系でカラーをしました。ブリーチをしていると、色落ちして徐々に明るくなります。 グラデーションカラーは、毛先が明るいのですが、うまく髪をまとめるときれいに隠れるので、制限がある方にもおススメのカラーです。

写真:Before 写真:After
切りっぱなしボブ オレンジカラー

カットは、肩につかない位の切りっぱなしのボブにし、切りっぱなしのラインは残しつつしっかり毛量調整をしました。 カラーは一度ブリーチをしてから、7トーンのオレンジでカラーしました。ブリーチをしてのオレンジは、おしゃれで明るい雰囲気になるカラーです。

写真:Before 写真:After
インナーカラーグレージュ

カットは伸ばしていきたいので毛先を整える程度にして、重たい所の毛量を調整しました。 カラーは顔まわりに白髪が少しあるのが気になるとのことで、ブリーチを使ってインナー部分を明るくしてから全体に明るめのグレージュでカラーしました。 26ミリのコテで動きをつけるとよりかわいく仕上がります。

写真:Before 写真:After
ナチュラルピンクベージュ

カットは伸ばしているので毛先を整えて、毛量を調整しました。 カラーはやや落ち着いたナチュラルなピンクベージュにしました。 ブリーチの部分はすぐに明るくなってしまうとの事で、他の部分と少しカラーを変えて色持ちをよくするようにしました。肩くらいの長さだとアレンジもしやすくラクにスタイリングできます。

写真:Before 写真:After
ブリーチありのグレー系カラー

カットは、後ろの長いところを少し切り、サイドとのバランスをとりながら伸ばしやすいスタイルにしました。 カラーは一度ブリーチをしてからイルミナカラーでグレー系にしました。ブリーチをするとカラーがすぐに明るくなるので、少し暗めにし、パープルを多めにいれて、色落ちしてもキレイな色に抜けていくようにしました。

写真:Before 写真:After
10年以上ぶりのバッサリカット

アゴラインでボブにカットしました。重めが好きなお客様なので、毛量調整は、すきすぎてしまうと動きが出過ぎたり軽くなりすぎてしまうのでバランスをみながら軽くしました。アイロンで軽く動きをつけてオイルで仕上げました。 10年以上ぶりのバッサリのカットとの事でしたが、すごくお似合いでした。

写真:Before 写真:After
巻いて肩につかない位の切りっぱなしボブ

カットは、ぎりぎり結べる位の長さにし、今回は軽くレイヤーをいれて動きを出しやすくしながら、重たい部分の毛量を調整しました。 カラーは、前回のインナーの部分の根元をブリーチしてから、全体をイルミナカラーでグレージュにしました。白髪も前の方にあるのですが、インナーカラーをしているのでそこまで目立たなくなります。全体もベージュよりのグレージュなので暗すぎず柔らかい雰囲気になりました。

写真:Before 写真:After
ハイライト×根元暗めカラー

まずハイライトを表面中心に10枚分とりブリーチしてから、イルミナカラーで根元を暗めにしたベージュ系のカラーに染めました。 根元が暗めとハイライトの効果でより立体感がでます。 イルミナカラーの中でもよりダメージに配慮したカラーを使用しました。ダメージを抑えながらきれいに発色してくれます。

写真:Before 写真:After
フェイスフレーミングインナーカラー

カットは、前髪からサイドにラウンドさせてマッシュスタイルにしました。毛量は多いので軽くしますが、マッシュ感を取りすぎないようにバランスをみながら軽くしました。 カラーは前回のインナー部分にイルミナカラーのフォレストをメインに柔らかいオリーブ系のカラーにしました。表面はそのままでインナーだけカラーしました。

写真:Before 写真:After
白髪ぼかしフェイスフレーミング

まずカットは、毛先を整えて毛量を調整しました。くせ毛なのでくせを活かせるように軽くしてスタイリングをラクにできるようにしました。 カラーはインナーと表面のブリーチ部分に塩基性カラーのトレニージョでしっかりと色をいれました。前髪の根元に少し白髪があるので、そこはカラーで根元からしっかり塗りました。