長さは保ちながら、切りっぱなしべ-スにエアリー感も出せるように少々レイヤーも入れました。 今回は何かスタイルチェンジしたかったので、インナーカラーをしました。 ブリーチをサイド、バングインナー、えりあし、に入れます。通常のブリーチよりは2レベル暗めに色を抜くことにより色が抜けてきても派手になりすぎないようにしました。 インナーのオンカラーは、色味の出やすい、イルミナカラーブロッサムにしました。色味が入りやすい為、目立ちすぎない長所があります。 全体カラーは、イルミナヌ-ドでグレージュカラ…
Before & After Before & After
検索
Before After 記事一覧




仕上がりはブリーチしたとは思えない艶と色味^^ケアブリーチでダメージを軽減しています。 自然なトーンだけど光に当たるとダブルカラーでしか出せない透け感が楽しめます♪ 日に日に色の変化が楽しめるダブルカラー♪ 退色後はミルクティーに^^


ツーブロック、後ろ刈り上げでメリハリつけてランダムに動きが出るように重なるようにパーマを加えて直毛をカバー! ワックスをつけなくても根元だけ乾かせば毛先が動いてくれます!


仕上がりがコチラ、、 あまり長さは変えたくなかったそうなので最低ライン毛先を整えました。 そして艶感を加えたかったのとスタイルとの相性を見て今回はラベンダーを使用しました。 あとは、顔まわりにトレンドの韓国レイヤーをプラスし ヨシンモリヘアに。 是非気になる方はお試し下さい


襟足の癖を解消するために、生え際の長い部分(癖の強い部分)はしっかり切り込み、上からカバーするように綺麗な襟足をつくりました。 横の厚みが重たいので、透け感が出るくらいに軽めにし、耳掛けしてもすっきり見えるデザインにしました。 前髪はサイドに自然につながるようにキープすることで、大人かっこいいイメージになります。 トップは、短くしすぎず、長めにすることで、頭の形にフィットし、艶感がでて、毛流れを綺麗にみせてくれますよ! 癖に合わせて収まりやすく、似合うショート、ぜひご相談ください!


バックの毛量がサイドに比べるとかなり多いのでサイドとのバランスをとり毛量がなるべく均一になる様にカットさせていただきました!バックにはツーセクションという技法で短い部分をつくり被さる上の毛と馴染ませていきます。襟足ギリギリに切る事により首が長く見えます!クセの出る箇所は生え方に合わせて切る事により収まりも良くなります!まだまだ人気のミニボブ、小顔効果も抜群でオススメです!


仕上がりは顎ラインに綺麗なラインの出るカットになっていますが、まとまりもよく、少し柔らかさも出した質感のボブになっています! 耳掛けしてもばしっとラインが綺麗に出るのでマスクをしていてかけたくなってもオッケーです!


カットはサイド2ブロ、バックは6mm刈り上げました。 カラーは、根元1cmあけて多めにブリーチ塗布。 2ブロ、バックの刈り上げはぬりません。 シャンプー後、オレンジ寄りよ黄色 だったので、紫をかぶせました。 せっかくのブリーチ毛なのでもう一色、グレーを塗布。 本人は暗くなった〜と言っていましたが、とてもきれいに入りました。 こんな時期、子供をどこにも連れて行けないので、家で楽しむのもいいかとやってみました。 学校が始まる前日には黒に戻しました。


前下がりベースのショートボブ。 トップは潰れやすいとの事だったのでレイヤーを入れて丸みを持たせ 襟足は軽くメリハリをつけて頭の形をカバーする感じにさせて頂きました。 お顔周りは顎ラインと長めに残し、まとまりやセットのレパートリーを増やせるようにしています。 お手入れもドライヤーとハンドブローorブラシで軽くとかすだけととても簡単です!


メッシュを入れながら間塗りをして行きました。 メッシュを引き立たせるために 6トーンのオーシャン と6トーンのスターダストを使いアッシュ見が濃いけれども透明感が出るようにしていきます。 色味が入ったら1度流し メッシュのところにしか作用しないようカラー剤を 選定してのせていきます。 メッシュのカラーには8のパールアッシュと 11のディープシルバーをのせてます。 柔らかい質感でナチュラルに馴染むメッシュなので 派手すぎるのが苦手な方にも行っていただきやすいデザインになってます。


しっかり色を抜くためにブリーチを1回しました。 イルミナカラーのオーキッドとディープシーを少し足して、グレー感がある青みがあるパープルにしました。 色落ちもパープルが黄色みをおさえてくれるので、綺麗に色落ちしていきます。 濃いめに色を入れているので、落ち着いた仕上がりですが、しっかりと色味がでているので、色味も楽しめます!


初めてかけるときからダメージを最小限にしていきたかったので酸性矯正をすすめさせていただきました。髪に負担かけずにサラサラストレートにしました。毛先に負担かけずに根元からしっかりクセを伸ばしてダメージも少なく仕上がりました!


なるべくセットしやすいように、毛先の外ハネ部分は毛先を跳ねさせやすいように軽めにさせていただき、トップの重みは軽くしすぎると、一昔前の雰囲気が出てしまうので、重めにしました! とっても可愛いので、気分や雰囲気を変えたい方、是非やってみてみませんか?♪


根元のブリーチの入っていないクセの強い所とトップと顔回りの髪の毛のダメージの多い所、それと少しクセは出ているけどカラー、前回の矯正履歴のあるところには弱いお薬をそれぞれ選んで塗布させて頂きました。 細い髪の毛なので根元の健康毛は剛毛よりチェックが難しいのでしっかり見ていきました。 ブリーチの入っている中間から毛先はクセが出ているというよりかはパサついている状態で薬剤を塗布しないで、お薬を流す時に馴染ませるようにしました。 ハンドブローで乾かした仕上がりです!


今回ブリーチをする事で暗めのカラーでも透明感のあるチョコレートグレージュへ! グレージュ系は派手になりすぎず女性らしさを引き出してくれるカラーです!落ち着いた感じもありつつキュート感も出してくれます(^^) 職場で明るすぎるのは…でもブリーチをしたい!とのことなので最初は馴染むくらい暗めになっていますがブリーチをしてあると色の抜けるのも少し早いので最初は暗めにして色落ちを楽しむのがオススメです! お店では色持ちを良くするカラーシャンプーの種類も豊富にあるのでカラーシャンプーも一緒に使ってあ…


艶感が欲しいのでカラーはイルミナカラーをチョイス!新色のディープルビーを使用して深みのあるピンク系のお色にしました。髪質改善トリートメントもしているので艶感はバッチリです。


全体にブリーチしオンカラーで元気なオレンジカラーに仕上げました。 ワンポイントで黒のローライトがアクセントばっちりです♪


顎下2センチ位でサイドをカットし、襟足は首が少し出るくらいに設定しました。 毛先をまとまりやすい程度に軽くしました。あまり重すぎたり軽すぎると逆にまとまりづらくなるので髪質によってベストな軽さにするのがおすすめです!


毛先の手触りの気になるラインまでカットし、ぱっつんにならない位に毛先を軽く調整しました。 カラーは、艶感を出すためにイルミナカラーを使用してます。7レベルのトワイライトをメインにカラーをミックスしました。 ダメージケアの為に☆☆トリートメントをして、モロッカンオイルをつけてお仕上げしました(*^^*) 綺麗な艶感のある髪に♡♡♡


根元のみをブリーチして中間部のブリーチとなじませたらオンカラー 新しくブリーチをしたところ、毛先をわけて塗布します 毛先はハイトーンならではのぷつっとした質感を出したいので重め ハイトーンはパサついて見えやすいので重めのオイルで仕上げます