検索

Before After 記事一覧

写真:Before 写真:After
ボブ→ショートの数センチのイメチェンカット

まずはやっぱりボブとショートの大きな違いである襟足の段をしっかり入れて、くびれを作ります。 全体は顎に沿う長さの設定で、顔まわりにもしっかり段をいれて輪郭を補正してより小顔に見えるように調整。 仕上げはスタイリング用のオイルを全体に馴染ませるだけの3分スタイリングです。

写真:Before 写真:After
シルバーアッシュ×ブルーインナーカラー☆

ビビットなブルーでメリハリのあるカラーにチェンジ♪ 中間から毛先にかけて巻きラフな質感に仕上げました♪ ※ブルー系のカラーはブリーチ2回以上は必須となります。

写真:Before 写真:After
グラデーションと外ハネの組み合わせ

インナーカラー部分の明るさを自然に馴染ませながらグラデーションにブリーチをして、表面もハイライトを入れて全体的にバランスよく陰影 が出るようにカラーをしました。色味は自然なベージュにして、ナチュラルなのに程よい明るさもある仕上がりにさせて頂きました。 カットは外ハネにしやすく毛先を軽くさせて頂き、仕上げはストレートアイロンで自然にはねるようにスタイリングしました。外ハネスタイルの時は濡れた質感が出るポリッシュオイルがオススメでそちらで今回もスタイリングさせて頂きました。

写真:Before 写真:After
襟足スッキリパーマオンショートボブ

カットは襟足スッキリなショートボブベース パーマは根元からもウェーブが欲しいとの事だったので、トップ周辺は円錐ロッドを使い根元からのパーマを意識しました。 襟足のタイト感を出すためあえてパーマはなしにしています。 カラーはイルミナカラーで ベージュ系のカラー10トーン狙いでカラーしました。

写真:Before 写真:After
ブリーチ毛にも話題の髪質改善で艶々に

全体的に保湿しながら根元〜中間毛先にしっかりトリートメントを塗布。 日々のアイロンでの熱を加えることにより艶倍増。 ブリーチをしているから何もできないなんてことはないです。 しっかり毛先の状態を確認して最善な提案をさせていただきます。 このあとまたブリーチだったりカラーだったりとほかのメニューもお楽しみいただけるトリートメントになっております。 まだまだ話題の髪質改善この機会に是非お試しください。

写真:Before 写真:After
韓国風 ホワイトブロンド✖️インナーカラー

カットは、鎖骨くらいまで切りブリーチ部分をなくしました! カラーは、耳後ろからインナーカラーをやりました。ケアブリーチで1日に2回やり、クリームぽく抜けたのでシャンプー台でイルミナカラーのオーキッドにクリアを混ぜてホワイトっぽくなるようにしました!!表面はブルーブラックにして髪の毛をおろした時や高めで結んだ時にインナーを目立たせるようにし ました。 お家でのシャンプーを紫シャンプーするともっと黄ばみがとれてホワイトになります! プラスで髪質改善トリートメントを入れて、髪のダメージを抑えな…

写真:Before 写真:After
ショート✖︎ナチュラルハイライト

全体的に軽めでオイルだけでまとまるシルエットにしました。 カラーはハイライトを細く入れて動きがでるようにしました。 ナチュラルカラーで落ち着きのある仕上がりにしました。

写真:Before 写真:After
ミディアムロング!!

毛先は15cmほどカットして顔周りにかけて少し前上がりになるようにグラデーションを入れて自然な丸みが出るようにしました。 下ろした時もキレイに見えて、結んだ時も自然になるように切りました。 量は中間~毛先にかけてあまり軽くなりすぎないように取りました。

写真:Before 写真:After
外ハネボブレイヤー×インナーカラー

肩に少しかかる位までカットし自然に外ハネになるように!ネープの部分は軽さを出しました。カラーもイヤリングカラーでミルクティーに!!表面もあまり暗くしたくなかったのでイルミナカラーを使い透明感のあるブラウン系にしました。少しコテ巻きしてあげると外ハネの持ちとイヤリングカラーがキレイに見えます!

写真:Before 写真:After
ハイトーンに透明感ミルクティーベージュ

ながさを結べる長さである程度短く、鎖骨程の長さに設定し表面は少し動きが出るようにレイヤーを入れています。 カラーはハイライトやインナーカラーなど一通りやってきている為、今回は全体的ブリーチで脱色後に透明感のあるミルクティーベージュ系のカラーリングで明るさをより活かした配色にしています。 赤味を抑える為カラーシャンプーを使う事で色持ち効果も期待できます! ケアブリーチならハイトーンカラーもダメージレスで施術可能ですので是非、ご相談お待ちしております!

写真:Before 写真:After
切りっぱなしハイライトで春ヘア☆

ハイライト10枚/カットカラー/改善トリートメント      長さはあまり変えず、アイロンで簡単にスタイリングできるように微調整しています。ハイライトはメリハリが出るように配置し、カラーでベージュアッシュをのせました。少しピンクを混ぜてやわらかく見えるようにしました^_^ 改善トリートメントはキャンペーン20%オフ中です!! スタイリングは26ミリ巻き、エヌドットオイル仕上げです!

写真:Before 写真:After
明るさそのままに色味をチェンジでイメチェン!

黄ばみを消すように紫をメインに色を調合しました。明るさはそのままに。色を濃くすると色持ちもいいのですが明るさはそのままキープなのでカラーシャンプーをご自身で使って頂くことで色持ち良くできます! カラーシャンプーもオススメのものがありますので是非試してみてください♪

写真:Before 写真:After
白髪ぼかしハイライト✖️大人ボブ

極力まとまるようにハイレイヤーにならないよう前下がりボブにローレイヤーを入れて量が多かったので毛先はなるべく軽めに仕上げました! カラーリングは白髪が気になるようでハイライトを入れて立体感が出るようにさせていただきました! かきあげても可愛い大人ハイライトです!

写真:Before 写真:After
イメチェン!カジュアルツーブロック

ご要望にあったように、 今回はバリカンはツーブロックの部分のみに6mmを入れて、 後ろは鋏で刈り上げしない長さで、 全体的にはドライヤーで乾かしただけで形が決まるように長さと軽さ設定でカット! スタイリング剤を着けても簡単にセット出来る感じに仕上げました。 ・今回仕上げでワックスを軽く付けさせていただきました!

写真:Before 写真:After
成人式前の準備第2弾!

根本の黒い部分と毛先を合わせるために少しブリーチ剤の塗り方を注意しながら時間をかけてゆっくり色を抜いていきました。 そしてカラーを乗せていくのですが黄ばみはどうしても出てきてしまうので薄めた紫のカラー剤で調節し、前回よりもっと白っぽく近づけていきました! 長期的に見てくれたのとお家でのケアもしっかりしてくれて一緒に作り上げたカラーだったので喜んで頂けてよかったです(^^) また紫シャンプーを続けて頂ければ白さも保ちやすいのでハイトーンならカラーシャンプーはオススメです! ブリーチ剤は強い…

写真:Before 写真:After
透ける透明感カラー×インナーブルー

仕上がりはこんな感じです! 表面には暗めのグレージュ、インナーにはマニュキアを使いブルーをいれました! 寒色系の組み合わせは相性抜群!!! カットはトップと顔まわりに入れたレイヤーに26ミリのコテで外ハネと内巻きに巻けば完成です!

写真:Before 写真:After
韓国風オレンジマッシュウルフ

施術は、個性的に前髪からサイドにかけてマッシュを作り、頭の丸みが綺麗に見える高さにバックを調節しながらふんわりさせました。襟足は、長めにウルフ感を出しました。襟足が長い事で、マッシュの丸さを強調させました。 カラ-は、明るめで、ブリーチはしたくないとのご要望でしたので、13レベルのシャイニーオレンジにプラスオレンジを足して、原色に近いオレンジにしました。ダメージも気にされていたので、髪質改善トリをカラ-剤と一緒にさせて頂きました。 仕上げは、ストレートアイロンでツヤ感を出しつつ丸さも出るよう…

写真:Before 写真:After
milk grey

仕上がりがコチラ、、 ミルクティを今回は寒色ベースで仕上げさせて頂きました。 寒色よりにする事でのメリットとしてはクールな女性像を演出しやすくまた、周りと被りにくいスタイルに近づきます。また色合ちも補色により綺麗に落ちやすいよう組み合わせていますのでオススメです。 ハイトーンカラーはお客様自身にもしっかりとしたケアが必要になってくる施術になってきますので簡単に始められるケアなど施術時にアドバイス出来たらなと思いますので気になる内容がございましたらお気軽にご相談下さい。

写真:Before 写真:After
バッサリ!コンパクトボブ☆インナーカラー

まとまるようにと、小顔効果もかねて気持ち前下がりのボブに。襟足はすっきりと。毛先は跳ねないように表面の重さは残し、程よく軽くしました。インナーの幅も増やしたので、耳に掛けたときに見えやすくてとっても可愛くておすすめです。インナーも寒色やベージュ系がお好きとの事だったので、なるべくオレンジ感が残らないように調合させていただきました。

写真:Before 写真:After
透明感×メッシュカラー

メッシュをできるだけ前回入れて抜けている部分からすくい取ります。それにより明るいメッシュになります。その他のメッシュは増やしすぎないように入れさせていただきました。 メッシュを塗り終えたらメッシュ以外の部分をイルミナカラーのスターダストやオーシャンなどのアッシュ味の強い色で染めます。 一度流して根元のカラーとメッシュで抜いた部分に薄く色を入れていきます。薄くいれることによりメッシュとベースのカラーがコントラストを作ってくれて目立つハイライトを入れることができます。この時も黄色味を消してくれる紫…