セットを簡単にしたい、落ち着いたカラーがいい、パサつきが気になる…そんなお悩みをお持ちのお客様に、“レイヤーカット×ミディアム”のスタイルをご提案しました! レイヤーカットは、動きを出しつつもワンカールでまとまりやすく、毎朝のセットが楽になります◎ ヘアカラーは「ミルクティーブラウン」を選び、色持ちの良さと上品な透明感を両立。 仕上げは32ミリのコテでワンカールを作り、ツヤ感をプラスするオイルでスタイリング。簡単にこなれ感が出るので、忙しい朝でも◎ パサつきを抑えながら、落ち着いた雰…
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




色持ちが良く、パサつきを抑えたい!そんなお客様のご要望に合わせ、【暗髪ヘア】で艶感たっぷりの【韓国ヘア】に仕上げました。 暗めのカラーにすることで、色落ちのスピードを抑え、長く綺麗なカラーを楽しめるように♪さらに、ツヤが際立つカラーリングで上品な印象に。 仕上げは38mmのコテで大きめに巻き、【ヨシンモリ】スタイルに。オイルを馴染ませて、よりツヤ感を強調しました! 暗髪でも重く見えず、透明感のある韓国風ヘア。色持ちの良さと上品な艶を両立したい方におすすめです◎


今回のご要望はグレーになり過ぎないベージュとの間の絶妙な、グレージュカラーです!グレー単体を使ってしまうと色が入り過ぎてしまうので、黄色味を消してくれるラベンダーとまろやかにしてくれるピンクを補色で混ぜて作り上げました!少し落ち着いたトーンはしてあげる事によって色持ちもよくなります!是非カラーお任せください!!


全体ブリーチをしてインナーの部分と均等の明るさになるような状態に一度します。そこにベージュ系の薬剤を使用して全体をカラーしていきます。なるべく黄色味がでないように補色でむらさきと柔らかい色味が出るように少しピンクも混ぜて調合しています。透明感のあるホワイトベージュは人気なので是非お任せください!


前回のカラーの時と同様に赤系のカラーで染めました。ベースが赤味に寄っていることによって、2回目のカラーはより赤味を強く出すことができます。1回のカラーではなく何回か繰り返していくことによってご希望のカラーに近づけることができるので、今後の事も考えながらカラーをおすすめさせていただきます!是非ご相談ください!


今回のご要望はインナーカラーがオレンジがご希望なので、通常のカラー剤よりもより発色が綺麗にしてくれるカラートリートメントで染めました。インナーに合うように上の部分は暗くしすぎずにブラウン系で合わせました!オレンジは夏にぴったりですごく可愛いのです!全体的なブリーチは挑戦しづらい、という方は部分的なのでそこまで派手すぎないデザインになっているのでおすすめです☆


赤味を落ち着かせるために今回は反対色のオリーブ系のカラーで仕上げました!少し緑味がわかるくらい濃いめの色で染めてみました!そうすることで時間が経って抜けてしまった時もなるべく赤味を抑えながら色落ちも楽しめます!夏に大人気のオリーブアッシュカラー☆おすすめなので是非お試しください!!


元々インナーカラーをされていたので伸びた部分をのみをブリーチでリタッチをして、ピンク系に染めました!そのピンクカラーに合うように上の部分は温かみのあるブラウン系で合わせてみました!暗すぎると重く見えてしまうのでトーンは変えずにしました!インナーカラーは色々なカラーが楽しめるのでお勧めです☆


赤系のカラーで染めました!赤味が入ることで、褪色したときに黄色味が出るのを防げるので、色落ちも汚くならず時間がたっても綺麗な色を保てます!トレンドに合わせて少し落ち着いたカラーで仕上げました!赤系のカラーはブリーチをしていなくても綺麗に発色してくれることがあるので、少し雰囲気を変えてみたいなどございましたらおススメです!!!!


明るさをキープするために明るめのトーンで染めました。毛先が明るくなりづらく、根元は明るくなりやすい髪質なので薬剤は塗り分けて塗るようにしています!ベージュ系のカラーに、赤味を抑える青緑系のカラーを補色でプラス入れてあります。入れ過ぎてしまうと緑になりやすいので、ほんのり入れることで褪色した時も赤味が出づらいのでオススメです!ブリーチをしたくない、ダメージを抑えたい、などのお悩みもございましたら気軽におっしゃってください!お待ちしております!


インナーカラー以外の上の部分はオレンジ味を消したいとのことなので、グレーアッシュ系の薬剤を使用して、インナーカラーを目立たせるために少し落ち着いたカラーに仕上げました。インナーカラーの部分はまずブリーチでリタッチをして差を消しました。そこにシルバーにするための薬剤と補色でむらさき系の薬剤を混ぜて仕上げました。そうすることで色落ちが緑っぽくなりづらく綺麗に色落ちしてくれます。全体のブリーチに少し抵抗がある方などはインナーカラーですと挑戦しやすいと思うので是非お試しください!!


ブラウン系のカラーに補色としてマット系の薬剤を混ぜました!今回はあまりくすませたくないという事だったので、少量にしております。ブラウンカラーなので色持ちもよく、また色落ちも汚く無く綺麗に落ちてくれます!まろやかな艶のあるカラーに仕上げました(^_^)


今回は赤みをしっかり消すためにマット系の薬剤を濃いめに使用しました!!濃いめに入れて少し落ち着かせることで、色持ちもよくなるし、落ちた時もなるべく赤みがでずらいようになっています!最近人気のカラーなのでぜひお試しください♪( ´θ`)


明るさをキープしたいとのことなので、ベージュ系のカラーをメインにして、赤みがでずらいように少しだけ補色でアッシュを混ぜています!多すぎるとくすんで落ち着いた印象になってしまうので、捕食程度がおすすめです( ^ω^ )


オレンジ味を抑えるために青緑系の薬剤を使用しました。ですが色味が濃すぎてしまうと暗くなりすぎてしまうので、今回は少し明るめのトーンにしています。赤みが気になる方にオススメなので是非ご相談ください!


赤味をおさえるのに青緑系の薬剤を使用しました。濃いめのトーンを使うと暗く見えてしまうので、明るめの薬剤を使用して落ち着きすぎなようにしました。お悩みやご要望気軽にお申し付けください。


今回はオリーブ系のカラーがご希望だったので、少し色味がわかりやすいように濃いめのお色で染めました!でも暗くなりすぎないように透明感も出るカラーにしました!イルミナカラーは普通の薬剤よりも色味の発色が綺麗なのでおすすめです☆


今回は濃いめのラベンダーパープルカラーにしました!ブリーチは1回させていただき、濃いめのお薬で色を入れて発色のよいカラーにしました!パープル系は色持ちもよく褪色しても綺麗な色になるのでおすすめです⭐︎


上の部分は赤味が嫌いな方なので、今回はオリーブ系とアッシュ系を混ぜて色を入れてみました!そうすることで抜けた時も綺麗な色になります!インナーの部分はシルバーグレーにしました!普通のカラーに飽きた方はインナーカラーがオススメです( ^ω^ )


今回はあまりくすみすぎたくないので、アッシュメインではなくグレージュカラーになるように仕上げました!色味はオレンジ味を消すために少しだけアッシュを混ぜて使用しています!イルミナカラーはブリーチなしでも透明感が出るカラー材なのでオススメです( ^∀^)