「社会人らしく、爽やかでスッキリした印象にしたい」というお客様。くせがあり2か月ぶりのカットだったため、フェザーショート×センターパートのスタイルに仕上げました! 毛量を調整しながら軽さを出しニュアンスパーマをかけることで自然な動きをプラス。清潔感のある大人のスタイルになりました◎ スタイリングはマットワックスとバームを混ぜてナチュラルに仕上げるのがポイント。朝のセットも簡単にキマる、社会人にぴったりの好印象スタイルです!
Before & After Before & After

このスタッフの書いた記事一覧




三か月ぶりのカットで髪が横に広がりやすく、扱いにくいというお悩み。そこで、毛流れセンターパートとニュアンスパーマを提案しました! 適度な長さで動きをつけ、髪の流れをコントロール。ニュアンスパーマで立体感を加えることで、すっきりしたシルエットとスタイリングのしやすさを実現しました。 仕上げは8Fとバームをミックスし、セット力と程よい艶感をプラス。朝のセットも楽々です!


元々入っているインナーカラーはそのまま生かしてアッシュのグレー系にして全体は七トーンくらいの落ち着いたカラーに仕上げました。履歴にストレートパーマや髪質改善があるので毛先のほうは暗くなりやすいのでそこは薬でコントロールしました。 カットは長さを整え毛先をメインに毛量をとってスカスカにならないようにカットしました。


ツーブロックと刈り上げを6ミリで入れて横は耳出す長さで前髪は目の上、毛量はしっかりとってカットは終了。 パーマは緩めのツイストスパイラルで薬もクリームパーマでパサつきを抑えながら広がらないようにかけ直しました。


ツーブロックと刈り上げを3ミリでいれ、耳をしっかり出し前髪を眉くらいでカット、トップの長さは拳一つとちょっとの長さを残し毛量もすっきり軽くして、パーマは軽くツイストを入れてしっかりと後ろに流れるパーマをクリームの薬剤でケアしながらかけさせて頂きました。


ツーブロックと刈り上げを6mmで入れなおしてサイドは少し耳にかかる程度で、前髪は目の上で少し長めに残す。毛量も中間から毛先にかけてをメインで量をとる。次回パーマをかけなおす予定なのでなるべく長さや毛量は残し気味で、スタイリングの関しては残っているパーマを生かすような形でセット。


ツーブロックと刈り上げを低めで入れてよこは耳が出るように、前髪をまゆがギリギリかかるくらいで設定しました。トップは握りこぶし一個半全体的に毛量をしっかりとる。前回のパーマで毛量を残した分も考えながらで。 パーマも少しのこしたいので長さは切りすぎないようにしました。 今回は夏っぽい爽やかで動きのあるスタイルをイメージしてカットしました。


ツーブロックを入れて横のボリュームを抑えて耳出す長さでカット。 前髪はまゆくらいの長さから眉下に行くように斜めにカットしてぱっつっとならないように意識しました。 襟足は長さを残してカットしましたがしっかり段と量をとってコンパクトに収まるようにカットしました。


横は耳半分くらい襟足はすっきり短くカット横や前髪はクールな印象出したいのであえてカットラインを残しながら切りました。


ツーブロックは6mmで後ろの刈り上げも6mm、横と前は耳と目かかるくらいでパーマかけたときに耳と目が出るようにする。トップは拳一個半で重さを少し残すようにカット。 パーマは波巻きとツイストスパイラルパーマのミックスで部分で分けて巻く。 スタイリングはムースとミルクタイプのワックスでセット。 *ご予約の際は特殊パーマでご予約ください。


前髪は目にかかるくらい、横も耳にかかる長さでカット。襟足は長さを少し残すがすっきしたシルエットに。 パーマは耳から後ろの髪はスパイラルで巻き、耳から前の髪は波巻きとスパイラルのミックスで完成のシルエットをイメージしながら巻きました。


ツーブロックと刈り上げを6mm入れて長さはパーマをかけたときに横は耳上と前髪は眉ぐらいになるようにカット、パーマはツイストスパイラルまではいかないカール感のあるランダムな波打ちパーマです!


耳をしっかり出してツーブロックと刈り上げを6mmでいれて量は軽く、前回は前髪は眉ぐらいの長さだったが今回は眉上でカット。スタイリングはアップバングのスタイルでセットしました。


前髪はパーマがかかって目上になるように目にかかるくらいでカット。前髪が割れやすくボリュームが出ないのがお悩みなので前髪は重めでボリュームはパーマででるように、サイドも耳かかる長さでカットしてパーマで耳上に、ハチがはっていて横が広がってしまうので波巻でボリュームが出すぎずでもしっかり動きをだして、トップはツイストスパイラルパーマを入れて自然にボリュームが出るようにしました。 *波巻きパーマは特殊パーマの分類になるので特殊パーマでご予約ください!


まず根本の部分をブリーチリタッチして毛先の残留(=前回の残ったヘアカラー)も優しめのケアブリーチで全体の明るさを均等にした後に、ベージュメインでほんの少しピンクを足してピンクが主張しすぎない柔らかいピンクベージュに仕上げました。 ピンクの色味をあまり全面に出しすぎないことで、あまり甘くなりすぎずに肌色になじませやすい雰囲気が作れます。 肌色や服装に合わせていろいろなベージュパターンがあるのでぜひご相談ください! ※ご予約の際は二回ブリーチカラーのメニューをご選択ください