このスタッフの書いた記事一覧

写真:Before 写真:After
シャインレッド×ソフトマッシュの上品スタイル

色味重視のレッド派に◎シャインレッド×ソフトマッシュの上品スタイル 「色味がしっかりした赤にしたい」とのご希望で、 前回も同系色をされていたリピーター様。 今回はブリーチベースを活かしてシャインレッドカラーをON! オレンジ寄りに褪色していた髪を、深みある赤に整えました。 ダメージがあった毛先は2センチカットし、トップの長さを残すことで、 頭の形がきれいに見えるソフトマッシュに。 F10ワックス+ボタリズオイルをミックスして、動きとツヤを両立! 人と差がつく印象的なスタイルに…

写真:Before 写真:After
スカイブルーカラーの爽やかソフトマッシュ

はっきりとしたブルーにしたいというご希望にお応えし、スカイブルーとコバルトブルーを組み合わせたデザインにしました。 毛先のダメージが気になったので、3センチカットして手触りを改善。トップの長さを残すことで、頭の形がきれいに見えるよう調整しました。 このカラーは、爽やかでおしゃれに見え、色落ちも綺麗なので長く楽しめます。周りと被りにくいのもポイント! スタイリングは、メンズミルクで動きをつけ、ボタリズオイルを少し混ぜることでツヤ感をプラス。トレンド感のあるクールな印象に仕上げまし…

写真:Before 写真:After
コバルトブルー×ショートマッシュ

ブリーチを根元を5ミリほど開け全体に塗布をして30分ほど放置しました。根元は明るくなりやすいので毛先がしっかりと明るくなってから根元を塗り10分ほど放置をしました。一度流し上からカラーを塗布する際に、ブルーのコンクと6アッシュを3:1で作ったカラー剤で塗布しています。仕上げにトップをふわっとさせるように少しアイロンを入れてからワックスで仕上げてメリハリのある仕上がりにしています。ブルー系のカラーの色落ちはオリーブグレーっぽくなるので、色落ちも楽しんで頂けるカラーになってます。仕上げにマッシュに切…

写真:Before 写真:After
ワインレッド×マッシュ

前回の色がきれいに抜けていたのでブリーチはせずに生かす感じでカラーをしていきます。今回は染まりがいいやすいレッド系のカラーになっているのでそのままカラーをさせていただくことになりました。カラー剤は明るさを出すために10トーンのレッドにコンクローズを30%ほど入れて赤が出やすいように調合してます。 軽くワックスでセットして艶感が出るようにしています。気になる方はスタッフまで。

写真:Before 写真:After
グラデーション風×モーブピンク

根元から中間分は濃いめのピンクを入れさせていただき、毛先は時間差でそれを伸ばして少しグラデーションになるようにカラーを行っています。また色は5トーンのモーブピンクで塗布しており、少し紫が入っているので黄ばみを消しながらカラーをすることができます。メッシュがわかりやすいように最後オイルとアイロンで仕上げさせていただいてます。

写真:Before 写真:After
ブルーブラック×ウルフ

ブリーチの塗布 根元15分さらに毛先を30分放置し髪の毛が均等な黄色になるまで時間をおきました。そこからカラーをネイビーと3/8を混ぜてカラーをさせていただき、できるできるだけブルーブラックに近い深みのある青にさせていただいています。バックを外ハネにしウェイトは丸みがでるようにアイロンしてます。

写真:Before 写真:After
モスベージュ×メッシュ

できるだけ 前回のメッシュの入った部分をすくいながら 5mm 幅ぐらいのメッシュを取りました 。そして間塗りでカラーを 5トーンのアッシュで塗っていきます。シャンプー台でカラー剤を流したら メッシュを取った黄色の部分がグレーベージュになるような薄いカラーを塗布していきました 。メッシュを入れることによって動きが出ますし、 耳周りに多く入っているので 耳をかけても可愛いデザインになってます。最後は軽くアイロンを通して艶を出してます。

写真:Before 写真:After
ブルー×シルバー

根本が濃いブルーで毛先が柔らかいシルバーのグラデーションにしていきます 。全体的にブリーチを塗り しっかりと抜ぬけてから流します。根元にブルーティントで濃い青を入れていきました。 時間差で毛先に シルバーとパールアッシュをクリア剤で薄めたカラー剤を塗布しています。 毛先は繊細な色なので根元をしっかり塗り、色味が入ったのを確認してから塗布をします。時間差をつけることによって濃い部分と薄い部分を出しています。 最後にワックスで 動きを出すと束感でかっこいい感じになりますね 。ブリーチが必須のメニュー…

写真:Before 写真:After
ベビーピンク×インナー

こちらのお客様は ベースの髪の毛の色も赤みかかった茶色にしていくということ8ブロッサムを使っていきます。 インナーカラーの部分はブリーチを1回しているので カラー材のブロッサムとトワイライトを1:1で 塗布しています。トワイライトに少し紫みが入っているので 黄色みが出にくく 長い間楽しめるインナーカラーになってます 。オイルを塗り 最後に まっすぐにアイロンを入れて 切りっぱなしのパチッと感を出していきます 。気になる方は是非スタッフまで!

写真:Before 写真:After
ブロッサム×ウルフ

根元の明るくなりやすい部分は 6トーンのピンク 毛布を使い 毛先の部分は 6トーンのピンクモーブにブリーチをしていて黄色っぽく 抜けている部分が多いので パープルティントを30%ほど混ぜています。 紫を混ぜることによって オレンジっぽくなりにくく 綺麗なピンクが できます。 また カットも 前回入れたレイヤーを生かしてとはうるすのように 少し ウエイトをあげた デザインにして頭のふんわり感を作り 髪の毛やスタイル全体にくびれができるようにしています。 最後にレイヤーごとにアイロンを入れスタイリン…

写真:Before 写真:After
スカイ×ブルージュ

カラー剤は5ネイビー アッシュとブルーティント 、パープル ティントを使っています。 髪の毛に黄色みがあるので パープルを混ぜて髪の毛にオリーブ 感が出ないように 補色として紫を入れてます。何度もアッシュ系のカラーでやっているので入りがよく ブリーチのムラも少なくカラーができています。 巻きはできるだけ大きめで38ミリのコテを使ってます。オイルをしっかりと つけて パサつきが少なくなるようにしています。

写真:Before 写真:After
エアリー×ラベンダー

根元をしっかりと ブリーチ剤で抜き 金髪の状態を均一にした後に 根元に ディープシルバー、 ディープアメジストを3:1で塗布し毛先に同じカラー材で2:1と比率 を変えて 塗布をしています。 毛先は何度かカラーをしていたで 色が抜けやすくアメジストの比率を増やしています。 少しレイヤーが入ったので 髪の毛はオイルをしっかりつけて ワンカールで巻かせていただいてます。色とスタイルで軽さが出て 柔らかい質感になっています。

写真:Before 写真:After
抜け感×ナチュラルメッシュ

メッシュ部分を取らせていただき それ以外の部分を 間塗りで ディープ シルバーの5 とパープル ティントを入れて暗めにカラーをしています。 一度流してから根元のカラーとメッシュで抜いた部分にカラーを入れています。 カラーは 11ディープ シルバーに パープルティントに10%入れてます 。根元を少し暗めにすることによって 髪が伸びてきた時も綺麗なグラデーション 上に繋がるようにしています。 仕上げにオイルをしっかりと つけて 32mm のコテで大きめに任せていただいてます 。気になる方は是非 スタ…

写真:Before 写真:After
スモーク×グレーカラー

根元のリタッチでブリーチを塗らせていただきました。一度流し金髪で均等な状態にしていきます。 そしてカラー剤は7ディープ シルバーと7ディープアメジスト 、ディープ ネイビー を混ぜ 前回より少し 青みの強いタイプのグレーにしていきます。透明感がありカラー自体も濃く入りすぎないようにしているので 次回の来店の際も綺麗に抜けて 透明感のある髪色が楽しめます。元々ストレートをしていた客様なので仕上げに温度を140°cぐらいに設定してしっかりオイルをつけてからアイロンをさせていただいてます。

写真:Before 写真:After
トキメキ×ブルージュ

ブリーチ剤を根元から 5ミリ ほど空けて毛先まで塗布させていただきます。 そして10分ほど時間をおいて毛先にムラがないかを確認します 。根元は新生毛なので明るくなりやすく 、毛先には今までしていたカラーの残留があるので時間を見ながら塗料で均等な ブリーチをしていきます。 カラーは3/8というブルーブラックに近い色とブルーティントを使い ブラックと青の間ぐらいの色にしていきます 。濃く入れることによって 持ちがいいですし、 艶もすごく出るようになります 仕上げにN.オイルをつけ 130度ほどの温度…

写真:Before 写真:After
赤みなし!ギャル系グラデーション

表面は赤みを抑えた アッシュ系のカラーを塗らせていただいてます 損して毛先をグラデーションカラー状に抜き 毛先には薄い オリーブグレーを入れています。今までずっと赤み系のお色でやり続け オレンジみが強いので アッシュ系のカラーを使わせていただくことにより髪の毛に透明感が出て ベージュのような色合いが楽しめるようになってます。 仕上げにはオイルをつけて しっかりめに任せていただきしっかりと グラデーション 感がわかるような巻き方をしています。

写真:Before 写真:After
レイヤー×ホワイトグレージュ

最初にブリーチでインナーカラーの部分の根元をリタッチしていきます。そして薄い紫の色をインナーに入れてホワイトグレージュにしています。表面はブルーブラックで ツヤを出しています。 根元を暗くすることによって伸びているのが気になりにくくおすすめです。 カットはレイヤーをたくさん入れさせていただいてるので巻くと動きが出て一気におしゃれな感じになります 。 巻く時にはスタイリング剤の N .をつけて 冬の乾燥から髪を守っています。詳しくはスタッフまで

写真:Before 写真:After
シアー×パープル

こちらのお客様は色は入れたいけど落ち方がシルバーのような色がいいということで 、薄く パープルを入れさせていただきました。カラー剤はディープアメジストとクリア剤を混ぜて色味は薄くでもしっかりとしたパープルになるようにしてます。普段から紫色のシャンプーは使っていただいてるのでカラーの色持ちはよくなりますが 2週間ぐらいを目安にパープルを楽しんだらその後はシルバーになる予定です。 カラーで色の変化を楽しみなたい方にはおすすめです。 カラーの色がなくならないように温度を低めの150度でアイロン仕上をさ…

写真:Before 写真:After
ブルー×ブラック

髪はしっかりしていますがダメージは出来るだけ少なくしたいということでブリーチは一回で行っていきます。ブリーチで髪を14トーンまで脱色していきます。綺麗にぬけたら3トーンのブルーを塗布していきます。カラー材に紫を混ぜてもちのいいブルーになるようにしてます。ブリーチした髪はパサつきやすくなるので仕上げにN.オイルをつけ艶だしをしています。

写真:Before 写真:After
シアー×ピンク

ブリーチで13トーンほどに抜けた状態の髪の毛にピンクの7トーンを根元に塗布し 、9トーンのピンクをすぐに塗布しています 。ピンクの中に少し紫とクリア材を混ぜ させていただき黄ばみを消すのと同時にオレンジっぽくならないようにしています。淡いピンクで 色に抜け感があり とても綺麗に仕上がりました。 仕上げはオイルとアイロンを軽く通させていただいてます。