白髪をカバーしつつおしゃれなヘアにしたいというご要望にお応えして、太めと細めのハイライトを組み合わせてコントラストをつけ、立体感を演出しました。 ベースは切りっぱなしボブに整え、透明感と艶感のあるピンクバイオレットカラーをON。 ハイライトをいれることにより、白髪も目立ちにくくなります。 スタイリングはストレートアイロンを軽く通し、ポリッシュオイルでツヤとまとまり感をプラスしました。
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




カットは伸びても扱いやすい 切りっぱなしボブ にカットし、 カラーはハイライトを入れて白髪を自然にぼかしながら、おしゃれな立体感をプラス。 明るめラベンダーグレージュ を選び、色落ちもきれいに楽しめるデザインにしました。 仕上げには N.ポリッシュオイル を使い、艶感をプラスすることで、カラーがより美しく見えるように。 シンプルなスタイルながらも、動きのある大人のこなれ感が演出できる仕上がりになりました!


ケアブリーチを2回して、放置時間も調整してできるだけ明るく綺麗に地毛の色を抜き、その後イルミナカラーでダメージを抑えながらプラチナブロンドにしました。ケアブリーチでの抜け具合により仕上がりも変わってきますが、地毛からブリーチ2回でも綺麗なカラーに染まりました。髪質やダメージ具合や元の明るさなどによりブリーチ回数やカラー選定など変わってきます。


根元は白髪が気になるので、今回は白髪染めでカラーして、髪質改善エステをしました。カットは整えて、重たい所は毛量調整しました。髪質改善エステをしたので、質感や仕上がりが別人のように変わりました。 髪質改善エステは、まとまらない、つやがない、うねる、加齢による細毛、うねり、コシがない、髪が痛んでいて縮毛矯正等ができない等のお悩みの方におすすめです。


カットは長さを4センチくらい、切りっぱなしでカットしました。 カラーはまず黒い部分にケアブリーチを塗布し、時間をおいて根元が明るくなってから毛先を塗布して、なるべくダメージを抑えながらブリーチしました。カラーはイルミナカラーのベージュ系のカラーで塗布しました。ブリーチをすることにより、透明感や柔らかさをより表現できます。


ロングから肩甲骨くらいまでのミディアムまでバッサリカットしました。毛量もスタイリングしやすい、軽すぎないくらいに調整し、サイドバングも巻いてかわいい長さに調整しました。 カラーはイルミナカラーで暗めのボルドー系のカラーにし、秋冬っぽさとツヤ感を重視しました。


カットは、ショートウルフですが、襟足を短くしてさりげないウルフにし、毛量が多いのでバランスをみながら調整しました。カラーは青みのある黒で、光に当たると青っぽくみえるカラーにしました。アイロンを使い、ツヤを出し、襟足を軽くはねさせてオイルでスタイリングして完成です。


まずブリーチで全体を明るくしてから、イルミナカラーでベージュよりのグレージュにカラーをしました。ブリーチをすると、キレイにカラーが入るのと、透明感もかなり出ます。色が抜けやすいのでカラーシャンプーを使用すると色持ちも良くなるのでおすすめです。


カットは暑いのでギリギリ結べる長さにし、外ハネしやすくカットして、毛量も多いので調整してラクにスタイリング出来るようにしました。 カラーはまずハイライトをブリーチを使用して全体にバランスみていれてから、イルミナカラーでグレージュにしました。ハイライトを入れることにより、より立体感と透明感がでます。


サイドはツーブロックにし、後ろも6ミリで刈り上げ、軽すぎないマッシュにしました。 軽くアイロンをしてオイルで仕上げました。 ばっさりとカットしてすっきりとした印象になりました。


まずカットは、肩上のボブにして、ラインは切りっぱなしを残しつつ毛量は軽くしました。 カラーは前回と同じで、地毛が明るめなのでイルミナカラーで自然なブラウン系にしました。 動きを出したいとの事でスタイリングは26ミリのコテを使って巻き、バームで仕上げました。 ヘアスタイルで雰囲気も印象もとても変わります。


カットは肩より上で襟足ギリギリ位の切りっぱなしで切り、毛量が多いので軽くして、スタイリングしやすい位に調整しました。 カラーはイルミナカラーを使用して赤系のカラーにしました。前回のハイライトが活かせて、立体感のあるカラーになりました。 アイロンで軽く外ハネにするだけでかわいいスタイルになります。


スーパーロングを肩より下くらいの長さまでバッサリとカットし、毛量調整しました。前髪もサイドに流れるように作りました。ドライやスタイリングもとても楽になります。


ブリーチで前髪から後ろまでのアウトラインをブリーチして明るくしました。明るくなれば良いとの事で、今回はブリーチで抜いたままです。顔周りの白髪も気になっていましたが、ブリーチをしたことによりぼかせて分かりにくくなりました。


カットは、伸ばしているので、長さを整えて、重たい所だけ少し軽くしました。 カラーはブリーチを使用したハイライトを全体的に入れてから、暗めのグレーを塗布し、ハイライトで明るくなった部分は色を変えてカラーしました。ベースが暗めなので伸びて来た時にも根元が目立ちにくく、ハイライトは明るくなりコントラストがキレイに出てきます。


イルミナカラーの明るいナチュラル系のカラーでハイライトをとってから、ハイライト以外の部分をグレージュてカラーしました。ブリーチしていないのでハッキリとしたハイライトではありませんが、自然な仕上がりでオシャレ感はアップです。色落ちしてもハッキリと目立ちません。ハイライトお試ししたい方におすすめです。


まずインナーをブリーチですが、結んだ時に見えにくいように、フェイスライン側を少しブリーチしない部分を残してインナーをブリーチしました。その後表面は3レベルのブルーブラック系、インナーはカラートリートメントのブルーでダメージなく高発色にしました。結べばインナーを隠せて、下ろしている時は見えて楽しめますのでおすすめのインナーカラーです。


まず2センチ程長さを切り、切りっぱなしラインを残しながら重たい所を毛量調整しました。 カラーはインナーの根元の部分をブリーチしてから、赤みのないアクアグリーン系のカラーでカラーしました。ブリーチをしていない部分もとても綺麗なカラーに仕上がります。インナーの部分も白髪がありますが、白髪がわからなくなりますし、オシャレ感もアップします。


肩くらいにカットして、前回のパーマを活かすようにレイヤーと毛量調整をし、扱いやすくしました。 カラーはインナー部分をブリーチしないで明るい色をいれて、周りを暗めグレージュ系にしました。


前回のブリーチを活かすグラデーションカラーなので、まず根元と中間をグレージュで毛先を残すのですが、そろわないようにぼかしながらカラーをしてから、毛先をグリーン系でカラーしました。 柔らかいグレージュと濃すぎないグリーンの調和がかわいいカラーです。