襟足はすっきりと、頭の形がきれいに見えるよう丸みを強調しながら、中間部分は軽さを残すことでボリュームを調整しました。 カラーはイルミナカラー“ビーチ”の8レベルを使用し、柔らかく透明感のあるベージュグレージュに。明るすぎず、肌馴染みも抜群です。 仕上げはN.バームで束感とツヤをプラス。スタイリングも簡単で再現性の高いスタイルです◎
Before & After Before & After

このスタッフの書いた記事一覧




縮毛矯正で髪のクセを伸ばすことで、朝のスタイリングがぐっと楽になり、毎日サロン帰りのようなストレートヘアが楽しめます。さらに、カットで毛先を整え、自然な丸みを持たせることで、小顔効果も◎ 仕上げには「N.オイル」を使用し、ツヤ感とストレート感をプラス。軽くなじませるだけでまとまりが出るので、忙しい朝でも簡単にスタイリングできます。うねりに悩んでいる方や、韓国風ボブにしたい方におすすめのスタイルです!


カットはあごラインの切りっぱなしで、やや毛先は軽さを入れています。 襟足はギリギリ短くして、首元を綺麗にみせています。 カラーはサイドにブリーチでインナーカラーを、アジアンカラーで9レベルのオレンジをのせて、 上のベースはイルミナカラーの同じく9レベルのサファリと9レベルのアンバーを同じ比率でのせています。 仕上げはストレートアイロンとオイルで軽く外ハネにしています。


カットは毛先のブリーチ部分を切りたいとの事でしたので、顎下、肩上になる長さで、フラット気味のラインのボブにしました。 すそはやや丸みが欲しいとのご要望でしたので、ぱつっとした感じよりも、少し裾にグラデーションを入れて丸みを出しています。 フロントも頬骨下で長れるように作りました。 矯正も裾の丸みを意識してアイロンを入れてあるので乾かしても自然な内巻きになるような仕上がりになっています。 お手入れもオイルだけで簡単に出来るスタイルになってます。


カットはしっかり結べる長さは残して、毛先もパサつきを抑えたいので少し厚みを残しました。 内側は少し軽くしてあります。 カラーはオレンジ味が気になるとの事でしたので、イルミナカラーのムーンライトとオーシャンの8レベルを使ってしっかりオレンジ味を消したアッシュ系のベージュに仕上げました。 イルミナカラーを使う事でブリーチなしでも柔らかなアッシュベージュになっています。 仕上げはオイルで艶感もしっかり出してます。


毛先3〜4cmにブリーチ。 表面にも1cmくらいのメッシュもいれました。 根元は暗めにイルミナカラーの6レベルのサンセットを使ってほんのり赤みのある落ち着いたブラウンにしました。 ブリーチ部分にはイルミナカラーの8レベルのコーラルと8レベルのサンセットを使いました。 自然な感じのグラデーションに秋らしい色合いに仕上げました。 ゆるく巻いてあげると、より映えますね。


襟足はなるべくすっきりと短くして、顔周りは隠したいとの事だったので少し角度をつけた前下がりにしました。 シャープな印象に合わせてカラーは暗めに、イルミナカラーのコーラルとアンバーの8レベルを使いました。 落ち着いてシャープな印象にイメチェンしました。 仕上げはオイルで簡単にまとまります。


全体的に縮毛矯正をかけて、肩上、あご下のボブにカットしました。 顔周りはフェイスレイヤーを入れて軽さをだしています。 矯正をかけているのでアイロンしなくてもぱつっとした感じは簡単に再現できるようになっています。 オイルで仕上げるとより艶感もでます。


耳は半分くらいしっかり見える程度までカットし、襟足もすっきり短くしました。 前髪はサイドに繋がるように少し長めにしています。 パーマは癖毛風に柔らかく動きがつく程度に大きめのカールになるようにかけました。 ヘアカラーをしていなくてもパーマで柔らかく動きをつけることで軽く見えるようなスタイルになっています。 仕上げはオイルを揉み込む感じで簡単にセットできます。


カットはミディアムから襟足すっきりのショートボブにしました。 伸びてきても形が崩れにくいように裾にしっかりグラデーションをいれて、レイヤーは控えめにしています。 カラーも今の明るさを保ちつつ 褪色した毛先にしっかりと色味をいれました。 イルミナカラーのアンバーの9レベルを使って、ナチュラルな少し赤みを感じるブラウンに仕上げています。 仕上げはオイルのみで簡単に仕上げる事ができるのでおすすめです。


カットは 結べる長さは残してミディアムくらいにカットし、表面にレイヤーを入れてくびれをつくり軽い感じのシルエットにしました。 カラーは今の明るさより少し抑えて、9レベルのベージュアッシュにしました。 赤味もほんのり残して柔らかい印象に仕上げました。


全体的に縮毛矯正をかけて、カットは顎ラインでぷつっとボブにしました。 顔周りもぱつんと姫カットをいれました。 矯正で割とボリュームはおちついたので質感を柔らかく残すために量感は重軽くらいの感じにしました。 艶々で実感柔らかく、でもぷつっと感が残るボブに仕上がりました。


鎖骨下辺りまでカットし、お顔周りはフェイスレイヤーを入れました。 バックはレイヤーを入れてはないのですが、顔周りのフェイスレイヤーを入れる事によって重たく見えないようになっています。 30cmくらいは切ったので パサつきもなくなり艶々になりました。


元々のインナーカラーのブラックが活かせるくらいのショートボブにカットして、丸みのある柔らかい実感に仕上げました。 カラーはブリーチはせずに深みのあるラズベリーピンクにしました。 イルミナカラーのブロッサムとコーラルの6レベルを使っています。 元々のインナーカラーのブラックはそのまま活かしてます。


毛先の少し明るく残っていたカラーの部分はカットして、顎下やや前下がりベースの切りっぱなしのボブにしました。 割と外ハネにする事が多いとの事でしたので毛先は軽くしてあります。 ヘアカラーは1回全体にブリーチをして、オレンジ味がなくなるまでしっかりと抜いてから、9レベルのグレージュにしました。 あまりグレーを強くしない事で柔らかな印象になっています。 仕上げはオイルとストレートアイロンで軽く外ハネにスタイリングしてます。


毛先のインナーカラーがなくなるくらいまで短くショートボブにカットしました。 丸みは残しつつ軽さもしっかりいれてます。 カラーは地毛の黒髪をベースにブリーチでメッシュを細めに入れて、明るめのグレージュをのせてます。 ベースが黒髪なのでメッシュでも派手にならず、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。


顎ラインのボブという事で、広がりとパサつきが出てきている所はしっかりカットさせて頂きました。 ぱつっとしたラインは残してツヤ感が残るくらいの軽さを入れ、やや前下がりのボブにしました。 カラーは少し落ち着いたオレンジブラウンにして派手になりすぎず、柔らかい印象にしています。 仕上げはオイルとストレートアイロンで軽く外ハネにしています。


今回はショートボブまでバッサリカットしてレイヤーは少し控えめにしています。 伸びてきてもボブっぽくなるようなスタイルになっています。 カラーは元々ブリーチ部分も残っているのでピンクブラウン系でも明るさを残しつつしっかりピンクの色味も出してます。 スタイリングはオイルをつけて簡単に手ぐしで出来るスタイルとなっています。


バックの重さをすっきりさせて癖の部分はしっかりカットで収まりを良くしました。 トップはふんわり丸みがでるようにあまり短くはせず柔らかさが出るようしました。 カラーは毛先の褪色はしっかり抑えて根元が伸びてきても馴染む感じの明るさで、ほんのり赤味のあるブラウンにしました。 これからの季節におすすめのカラーです。


カットは痛んでいる所はしっかりと切らせていただいて、ボブではあるのですが表面に軽くレイヤーを入れて、重たく見えないようにしました。 肩上ですが、ボブなので下ろしても、結んでも両方楽しめます。 カラーは細めに全体的にメッシュを入れて明るさは残して、アッシュベージュにしました。 時間が経っても根元が気になりにくいカラーになっています。